全角と半角が見づらいよね・・・
いつも、全角と半角を間違える。
今までの記事を確認すると、ちょくちょく英語が全角になってることがある。
jQueryの「j」だけ全角とか・・・
▼分かりにくくないですか?
変更方法
とっても分かりやすく説明してくださってるサイトがあるので、そちらをご覧ください。
WordPressのビジュアルエディタをカスタマイズする | webOpixel
▼これなら間違えない!
いつも、全角と半角を間違える。
今までの記事を確認すると、ちょくちょく英語が全角になってることがある。
jQueryの「j」だけ全角とか・・・
▼分かりにくくないですか?
とっても分かりやすく説明してくださってるサイトがあるので、そちらをご覧ください。
WordPressのビジュアルエディタをカスタマイズする | webOpixel
▼これなら間違えない!
カスタム投稿タイプ・カスタム分類(タクソノミー)を作り、カテゴリー一覧のようにアーカイブ表示させたいときに使うテンプレートが【taxonomy.php】です。
通常の使い方としては、「taxonomy.php」または「taxnomy-[タクソノミー名].php」とかのファイルを作成し、
以下のような基本的なループを書くと一覧が表示されます。
<?php if(have_posts()): while (have_posts()):the_post(); ?> <h1><?php the_title(); ?></h1> <?php endwhile; else: ?> <p>記事はありません</p> <?php endif; ?>
無理やりquery_postで指定すれば出たんですが、標準の方法ででないってことは何かがおかしいってことなので調べました~
さんざん調べて分かった答えが、プラグイン「Custom Post Type UI」の設定でした。
単純な自分のミス!ですが意外と気づかない・・・
Custom Post Type UIはカスタム投稿タイプやカスタム分類を簡単に作成・管理できるプラグインで、お気に入りです。
カスタム投稿のオプション「Exclude From Search 」を「True」にしてしまっていたのが今回の原因でした。
「False」に直したらちゃんと表示されました~。
デフォルトは「False」なので、自分でなぜか「True」にしちゃってたんですね・・・
設定の確認・変更はプラグインのカスタム投稿の設定画面「Manage Post Types」を開き編集画面へ。
「Advanced Options」を開くとありますよー