ちょっとハマった案件があったのでMEMO。
Q 1: WPのドメイン・サーバー移転を行ったんだけど、カスタムヘッダーとかの設定が消えてしまっているみたい・・・
A1:WPのデータベース移行時に、ただドメイン変えただけだとダメなことがあるよ。
参考サイト:http://webcre-archive.com/2012/10/04/wordpress-db-url-replace/
↑こちらを参考にすると良さげです。
補足:
WPの移行の流れは、
1:(古サーバ)FTPファイル一式ダウンロード
2:wp-config.phpを新しいDB情報に更新
3:(新サーバ)FTPファイル一式アップロード
4:(古サーバ)DBエクスポート
5:sqlファイル (古)aaa.com⇒(新)bbb.comへ置換 【★】
6:(新サーバ)DBインポート
以上。
★の部分で適当に置換できるエディタとかでエイってやっても上手くいくんだけど、ダメなプラグインとかテーマもあるのです。シリアライズされたデータがどーのこーので。
そんなときは上で紹介したページを参考にちゃんとドメインを変更。
Q 2: カスタムヘッダーの設定とか、反映されたけどなぜかプレビューが出ないよ
A 2: index.htmlとか残ってない?
テーマ>カスタマイズで、右側のプレビューが表示されない!
左ではちゃんと設定が反映されているんだけど・・・
謎・・・
DBは問題なさそだし、FTPも問題なさそだし、いったい何がいけないのか、超ググっても解決策出てこないしこのまま徹夜かも・・・って、リニューアル前のindex.html残ってんじゃん!!
こいつがあると、テーマのカスタマイズのプレビューは出てきません。
超どハマリして数時間ドブに捨てたけど、基本に返ることの大切さを学んだよ・・・
以上!